自己紹介します。

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。

ブログ開設とともに自己紹介の記事も載せてみます。
これまた本業とはまったく関係の無い内容となりますが・・・

以下、ホームページにも載せている内容となりますが、
すこし内容を追加してブログバージョンとしてみました。
時間が許せば見てあげてください。

 名 前  正躰 仁(しょうたい じん)
 生年月日  昭和53年(西暦1978年)7月31日生 午年、しし座
 出身地   岡山県津山市近郊。
 趣 味  一宮巡礼、サ活

経 歴
大学卒業後、システムエンジニアとして約10年間業務に従事するが、
ふとパソコンを相手に業務を行うのではなく、人を相手に業務を行っていきたいと感じるようになり、医療法人の総務部へ転職する。
医療法人では主に人事関連の業務を担い、人事課の管理職としても約8年を過ごす。
その後、業務を通じて身に着けた知識と経験をもとに社会保険労務士資格を取得。
この知識と経験を、お悩みの方、お困りの方に対に役立てて行きたいと考え、社会保険労務士として業務をスタートさせる。

保有資格 
社会保険労務士、国家資格キャリアコンサルタント、
ケアマネジャー、介護福祉士
スキーバッチテスト1級(横浜で一番インドアな1級保持者だと思います)
など

ここまでが、ホームページ記載内容ですが、
これに加えブログバージョンでは以下も。

社労士としての特徴
社労士の業務は大きく分けて「人事労務関連業務」と「年金関連業務」に分かれ
それぞれ専門でおこなう社労士が多いように感じられます。
私はというと、お声がけいただいた方のニーズに応えられればと思い、
「人事労務」と「年金」双方に対応できるようにしております。
またニッチな「介護保険」にも対応しており、
当事業所に相談いただければ、社労士ができることであれば対応が可能な体制をとっております。

また「どんな事でも、困ったらまずは相談!!」をお客様へはお願いしており、
社労士という枠組みの中で問題解決するのではなく、
対応可能なことは私にて対応、専門性を超えてまた能力を超えて対応が必要な場合は
しかるべき専門家をご紹介させていただくスタンスで業務をしております。
皆様の相談窓口として活用いただければうれしいな~と思うこの頃です。

同郷の著名人
続いて・・・なんの脈略もなく同郷の著名人を紹介します。
 
 ・B'zの稲葉浩志さん
 ・オダギリジョーさん
 ・ウエストランドさん
 ・ドルーリー朱瑛里さん

などがいます。が、私的には

 ・第35代内閣総理大臣 平沼騏一郎 氏

生誕の地であることを強く推したいと思います。
 
と同郷と記載して語ってみましたが・・・
上記の通り私は「岡山県津山市近郊」が出身地で、
正確には津山市出身では無いのです。すみません。

保有資格(補足)
保有資格も国家資格、民間資格と諸々取得しましたが、
どの資格も仕事に生かし切れていないタイトルホルダーとなっている現状です。反省。
 
また上記にケアマネジャーとの記載しておりますが、
正確には現段階では「ケアマネジャー試験合格者」が正しく、
2025年には再度「ケアマネジャー」と名乗れるよう再研修を受けます。
すいません。慚愧の次第です。

竜頭蛇尾感満載ですが、こんな私でよければ
いつでもご依頼承りますので、お気軽にご連絡してください。